カイパパ通信blog

カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクルの方から来ました

あわいのはなし

f:id:kaipapa2shin:20211120093057j:plain


好き嫌いが激しかった。
世の中のものは、好きか嫌いのどちらかしかなかった。
そのうち「どちらでもない」が増えてきた。

アンケートの選択肢で表すと

好き ー どちらでもない ー 嫌い

で、大体すんできた。

そのうち、はっきりとした「好き」と「嫌い」が減ってきた。
特に「嫌い」が減った。多くのものが、あえていうなら「どちらかといえば嫌い」ぐらいになった。

好き ー どちらかといえば好き ー どちらでもない ー どちらかといえば嫌い ー 嫌い

思えば、この頃は余裕がなくて、選り好みというか、選ぶこと自体がめんどうになっていた気がする。「どうでもいい」だったんだと思う。

好き ー どうでもいい

の2択みたいな。丁寧な生活とは真逆だった。

近ごろは、ますます「嫌い」が減る傾向にある。いっときの余裕のなさをくぐり抜けて、おだやかな暮らしのなかで。

たとえば、シャワーは好きだが、湯舟はあまり入らない。かといって「湯舟に入ることが嫌い」と言うのはしっくりこない。「すすんでは湯舟に入らない」だけだ。「嫌い」ではない。同じく、自分はみかんをすすんでは食べないが、「嫌い」なわけではない。「どうでもいい」ともちがう。湯舟について、みかんについて、よくわかった上で「すすんではしない」。そういうものが増えた。

 

「好き」と「嫌い」の間に幅が広がっている。あわい(間)を生きるかんじ。

 

好き嫌いが激しかったのは、「好き」「嫌い」の二分法で暮らしていたから。それは若さゆえだった。そう思うと少し恥ずかしく、懐かしい。

 

f:id:kaipapa2shin:20211120093813j:plain